集客ブログ
なぜ今?紙媒体を使った紹介キャンペーンを導入するメリット/フィットネスジムの広告集客

皆さま、おはようございます!
フィットネスジム/スポーツクラブ/スイミングスクール/テニス・ゴルフスクールなどフィットネス業界に特化した広告代理店、株式会社マックスヒルズでございます!広告・集客・販促を通じてフィットネス業界に貢献してまいりたい所存でございますので、広告・集客・販促に関しましては些細なことでもお気軽にご連絡くださいませ!
本日は株式会社マックスヒルズからのご提案させていただきフィットネス業界で多数の実施実績のございます「紙媒体を使った紹介キャンペーン」についてご紹介させていただきます!
実は株式会社マックスヒルズがご提案させていただいております「紙媒体を使った紹介キャペーン」は2012年からの長い実績があり、現在も全国のフィットネス業界の皆さまから広く採用いただいております。この実績が、確実な集客効果の裏付けとなるとご納得いただけることと存じます。
また、「なぜ紙媒体?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。世の中AIやDXが社会を変革しあらゆる情報がデジタル化される現代において、なぜ株式会社マックスヒルズは「紙媒体を使った紹介キャンペーン」をご提案しているのか?なぜ「紙媒体を使った紹介キャンペーン」で集客ができているのか?についてもご紹介させていただきます!
目次
フィットネスジム業界における新規会員の入会経路
まず、みなさんの店舗様では、どのような入会経路をたどって新規会員様がご入会されておられますでしょうか?株式会社シーズコア様の「フィットネス業界の集客に関するアンケート調査結果vol.2」に入会経路に関するデータがございますのでご覧ください!

引用 https://cs-core.jp/news/2022survey/
60代〜、50代、40代、30代、20代と年代別に分けて入会経路を細かく数値化されている資料になり、年代によって閲覧している媒体に違いがありますが、いずれも流入経路のTOP3は、「チラシ」「Web」「紹介」です。中でも『紹介』による入会は、全ての年代でほぼ均等な割合を占めており、主要な経路となっていることが分かります!
「紙媒体を使った紹介キャンペーン」の3つのメリット
では、どうやって既存客の方に新規会員様を紹介していただくように促すのか――。
フィットネスジム業界の「紹介キャンペーン」と言えば、自社製品の割引(プロショップの割引)だったり、会費を値下げしたりが一般的ですので、株式会社マックスヒルズでは「カタログギフト」の仕組みを使った紹介キャペーンの仕組みを考えました!「カタログギフト」で思いうかぶシーンは結婚式の引き出物でもらう冊子ではないでしょうか。
「カタログギフト」は、魅力的な商品が集まっていてどの商品にしようか選ぶ時間が楽しいですよね。そのプレゼントを選べる点に注目し、紹介“する方”にも“される方”にもプレゼントをお贈りする「紙媒体を使った紹介キャンペーン」を企画しました!
ここに、「紙媒体を使った紹介キャンペーン」の3つのメリットをまとめます。
認知されていてわかりやすいプレゼントを贈るから喜ばれる
「カタログギフト」と株式会社マックスヒルズの独自のノウハウを仕組化して、「選ぶ楽しさ・もらう嬉しさ」を追求しました。商品には認知されわかりやすい食品や、ジュースなど、人気のご当地グルメを中心に揃えています!これらのプレゼントは決まりきったものではないので、それぞれの施設様のご要望をお聞きしながら入れ替えております。
実施のための費用がリーズナブル
実施にかかる費用は、リーフレット・ハガキ・ポスター(下記参照)などの運用ツールの制作・印刷費だけです。チラシやWeb広告と比較しても安価な広告費or同程度の広告費での実施が可能となります。費用をおさえるため運用ツールのデザインに関しては雛形を用意しているためコストを抑えて実施いただくことが可能です!
会員様と交流する機会を生み出せる
最初に記載させていただきました、なぜ紙媒体で実施するのか?のメリットはこの理由からです!紙媒体を直接会員様に手渡すことで直接お話しする貴重な機会を生み出します。このタイミングで、紹介キャンペーンのご案内だけでなく、会員様のお困りごとを伺ったり、お悩みを解決するご提案、または他のサービスをご紹介するなど、より深いコミュニケーションが可能になります。
「紙媒体を使った紹介キャンペーン」の流れ
「紙媒体を使った紹介キャンペーン」で使うツールは、上記でも述べたようにたった3つです。ポスター、リーフレット、はがき、の3種類だけ!
どのようなフローで運用するのかをご案内します!
1、「紹介キャンペーン」をアナウンスする
会員様全員にキャンペーンのアナウンスを行い、リーフレットを手渡す。
キャンペーンのアナウンス時に、【リーフレット】を手渡して、紹介を促してください。また同時に館内用のポスターも掲示してキャンペーンを広めてください。
ここで一点だけ注意があります。「ご興味ある方をご紹介ください」という一言をかけてくださいね。この一言で成果が変わります!
2、入会成立後にプレゼントの申込みハガキを渡す
入会が決まった時点で、紹介者様氏名が書かれた【リーフレット】を回収し、紹介者様・新規会員様双方に【ハガキ】をお渡しください。【ハガキ】は、プレゼントを申し込む投函用のほか、データを収集できるという利点がございます。
そのときに「またご紹介をお願いします」と、一言添えることを忘れないようにお願いします。
3、事務局にハガキが到着し、ギフトの発送を行う
【ハガキ】が事務局に届き、ギフトの発送準備を行います。
4、事務局からフィードバックを行う
事務局に届いた【ハガキ】をもとに、データ収集・データ管理を行います。費用対効果・誰が誰を紹介したか、など、分かりやすい形でまとめます。
例えば、クラブを選んだ決め手をアンケートしたり、滞在年数を調査したり、紹介者との関係をまとめたりと、【ハガキ】を使って会員データの“見える化”を行うことも可能です。
このようなデータまで収集できると、今後の広告展開のヒントとして活用することができます。
いかがでしたでしょうか?
本日はは「紙媒体を使った紹介キャンペーン」のメリットや一連の流れをご紹介いたしました!
ワンオペや無人のジムが増えている中、スタ
スマートフォンが手放せないデジタル時代だからこそ、紙というアナログな媒体を使うことでスタッフ様在籍店だからこその価値を「紙媒体の紹介キャンペーン」を通じて伝えていただくことで、会員様の定着率が高まり、退会数を減らすことにもつながります!
商品の在庫をかかえるという無駄がなく、しかも人気商品が選べるという「紙媒体の紹介キャンペーン」についてお気軽にお問い合わせお待ちしております!